作成したハイライトの一覧表示。自己紹介の詳細などハイライトは様々な利用方法がある
]をタップし「アカウントのプライバシー」→[非公開アカウント]→[非公開に切り替える]をタップします。 ※ click here 公開アカウントで問題ない場合はこの手順は不要です。
スマホアプリを使っていて、その場で投稿する写真や動画を撮影したいときは、フィード投稿と同様に「カメラマーク」をタップします。
基本的にダウンロードリンクがないインスタグラムですが、別のツール系アプリを使用して他ユーザーがアップロードしたものを端末に保存することができます。
詳しくは、下記の記事にて解説しています。予約投稿を行う場合にも必要な手順ですので、ぜひご確認ください。
通常の投稿、ストーリーズ投稿、リール投稿、ライブ投稿のいずれかを選択して投稿できる
など数々のアカウントを成功に導き、現在オンラインスクール講師としても活躍中。
下記の記事では、エンゲージメント率の計算方法や注意点について解説しています。
▽インスタグラムの「親しい友達」に関する詳しい仕組みはこちらの記事を御覧ください。
おすすめアカウントからフォローすることもできますが、目的のアカウントを検索してフォローする方法を紹介します。
※検索結果を分かりやすくするため検索語を「パスタ」に変更しています。
投稿の際に「場所を追加」を選択すれば、投稿の上部に設定した場所が表示されます。
]→「アクティビティ」→「いいね!」とタップすることで確認できます。
これらは、ユーザーが利用開始当初から直接の知り合いと即座にコミュニケーションが取れるようにするための配慮ですが、「リアルな知り合いとは繋がりたくない」という方は画面下のスキップで次に工程に進めることができます。